MADAR GALLERY



灘本唯人展



灘本唯人展_c0121933_21205455.jpg

灘本唯人展_c0121933_21211197.jpg

灘本唯人展_c0121933_2121269.jpg

灘本唯人展_c0121933_2121346.jpg

灘本唯人展』へ行ってきました。

青山表参道にあるギャラリー山陽堂
どこか懐かしい昭和初期の面影を残した外観が印象的。

イラストレーター灘本唯人氏は、長年に渡り青山界隈にアトリエを構えていました。
生前に親交のあったギャラリーやバーなどに所蔵されている原画に加え、灘本唯人氏が得意としていた挿し絵を通して、その仕事ぶりと共にユニークな人柄を紹介。
歴史と共に歩んできたこの場所に新しい出会いがありました。

鑑賞後、新潟の旬の食材にこだわったお店「静香庵」へ。
落ち着いた和空間で新潟の旬の食材を楽しみました。












# by madargallery | 2019-07-28 21:22 | ART

青のある暮らし



青のある暮らし_c0121933_21152062.jpg

東京都渋谷区神宮前にある太田記念美術館
そこで開催された『青のある暮らし ―着物・器・雑貨

江戸っ子と青

空や海の美しさをイメージさせる「青」という色彩は、江戸時代の人々を魅了し、その暮らしを涼やかに彩りました。
現在「ジャパンブルー」と称され親しまれる藍。
江戸時代に木綿の普及と染色技術の向上によって藍染が庶民に広がったことから、浴衣や手ぬぐい、暖簾にさかんに使われていきます。さらに青色の文様をあらわした染付(そめつけ)の食器や植木鉢も広まり、青は日常生活のさまざまなシーンで用いられる色となりました。
陶磁器専門の美術館として知られる戸栗美術館と「青のある暮らし」を共同展覧会名とした連携展示。
美しい青に満たされた江戸のライフスタイル。
フライヤーも大切にしたいと思います。

また、太田記念美術館のコレクション『葛飾応為 吉原格子先の図』
吉原遊廓の妓楼、和泉屋の張見世の様子を描いた作品ですが、画中の3つの提灯に、それぞれ「応」「為」「栄」の文字が隠し落款として記されており、応為の真筆と確認できるそうです。
北斎を陰で支え続けた娘の応為の存在。
彼女の半生を描いたドラマ『眩(くらら)~北斎の娘~』も印象的でした。












# by madargallery | 2019-07-28 21:15 | ART

四季折々の花たちへ



四季折々の花たちへ_c0121933_16122341.jpg

四季折々の花たちへ_c0121933_16123232.jpg

東京都港区南青山にあるル・ベスべさん。
表通りからちょっと入ったところにあるお店です。

かわいい花、きれいな花、不思議な花…
そしてそれらの花あしらい。
そのオリジナルポストカードをお願いしました。

「季節の移り変わりを大切にしたい、
贈る人の思いを伝える花屋でいたい」
ル・ベスベさんのメッセージです。

いつもありがとうございます。












# by madargallery | 2019-07-28 16:12 | ART

YOKOHAMA



YOKOHAMA_c0121933_046546.jpg

YOKOHAMA_c0121933_047792.jpg

YOKOHAMA_c0121933_10244081.jpg

YOKOHAMA_c0121933_0473356.jpg

YOKOHAMA_c0121933_0474330.jpg

YOKOHAMA_c0121933_0475184.jpg

YOKOHAMA_c0121933_0475886.jpg

YOKOHAMA_c0121933_048951.jpg

YOKOHAMA_c0121933_10541258.jpg

YOKOHAMA_c0121933_0482673.jpg

YOKOHAMA_c0121933_0483474.jpg

YOKOHAMA_c0121933_0485116.jpg

YOKOHAMA_c0121933_049050.jpg

横浜市中区海岸通にある象の鼻テラスで開催された『ローランス・ベンツ展』へ。

カラフルで絵本のような世界が広がるアルザス地方の街、コルマール出身のローランス・ベンツ(Laurence Bentz)による初めての個展を開催されました。独自の色彩感覚とユーモアで、イラストとグラフィックデザインを中心に楽しくキュートな世界観を表現。
心温まる展覧会でした。

そして、横浜赤レンガ倉庫1号館2Fスペースで開催された、ミッシェル・オスロ 『ディリリとパリの時間旅行展』へ。

ニューカレドニアからパリにやってきたディリリ。新しい友人たちと共に少女連続誘拐事件の謎に挑みます。舞台となるのは、エッフェル塔、オペラ座、ヴァンドーム広場などが美しいベル・エポックのパリ。事件解決にはキュリー夫人やパスツール、ピカソやマティスなど、時代を彩った天才たちが協力します。
実在の建物や人物からどのようにして美しいアニメーションが生まれたのか?
制作の秘密に迫った展覧会でした。












# by madargallery | 2019-07-03 00:49 | ART

SESSiON



SESSiON_c0121933_0404111.jpg

SESSiON_c0121933_0451251.jpg

SESSiON_c0121933_041184.jpg

SESSiON_c0121933_0411688.jpg

SESSiON_c0121933_0412886.jpg

SESSiON_c0121933_0413926.jpg

集って食べて飲んで笑って
ここはみんなの「街のダイニング」

東京都中央区日本橋浜町にある素敵なお店。
ブルーノート・ジャパンがプロデュースするカフェ・レストラン/バー“SESSiON”(セッション)へ行ってきました。

いつまでも佇んでいたい、そんな素敵な空間です。












# by madargallery | 2019-07-03 00:40 | ART


ART空間散歩人 しおざきまさこ の日々のこと

by madar
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Profile


ART空間散歩人
しおざきまさこ


・・・・・・・


「ART空間散歩人」として、美術館や劇場をはじめ、素敵なART空間を散策し、自分なりの言葉で綴っています。
アート、映画、音楽が大好きです。

人と人とのつながりを大切に、緑溢れる公園・カフェ・美術館など様々な空間で、既存の枠にとらわれることなく自由な発想で芸術を楽しむ・・・
これからもそのような、空間をつくるお手伝いをしていきたいと思っています。そして、皆さんと楽しい時間を共有できたら嬉しいです。

また、刺繍作家・イラストレーターとして、日々創作活動を続けています。

どうぞよろしくお願いいたします。

ごあいさつ


・・・・・・・


_c0121933_12132888.jpg

_c0121933_12122601.gif

_c0121933_12135225.jpg

_c0121933_12142188.gif


・・・・・・・


ブログタイトルのこと
MADAR GALLERY

ご意見などは、
*MADAR GALLERY*
Contact
またはこちらからお気軽に☆


・・・・・・・


◇お世話になっています

現代アートスクール
アートト/art to
オーディエンス コース
2016・2017・2018


活版印刷
Bird Design
Letterpressさん


アンティーク・
チェコ雑貨のお店
bábovkaさん


◇その他

ステキに頑張る
女性たちへ
うららケア

刺繍工房
UN
EMBROIDERY
STUDIO



・・・・・・・



カテゴリ
最新の記事
いつまでも
at 2023-06-04 11:04
いつまでも
at 2023-03-05 01:38
いつまでも
at 2022-06-04 11:04
いつまでも
at 2022-03-05 01:38
いつまでも
at 2021-06-04 11:04
いつまでも
at 2021-03-05 01:38
異人たちとの夏
at 2020-07-23 00:01
いつまでも
at 2020-07-23 00:00
静かな夜
at 2020-06-04 11:04
想いを伝える
at 2020-04-19 00:01
いつまでも
at 2020-04-19 00:00
蒼氓
at 2020-03-05 01:38
本年もよろしくお願いいたします
at 2020-01-05 00:42
ありがとうございました
at 2019-12-29 19:00
ジュエルミネーション
at 2019-12-29 00:53
灘本唯人展
at 2019-07-28 21:22
青のある暮らし
at 2019-07-28 21:15
四季折々の花たちへ
at 2019-07-28 16:12
YOKOHAMA
at 2019-07-03 00:49
SESSiON
at 2019-07-03 00:40
記事ランキング
以前の記事
画像一覧
検索
お気に入りブログ
ブログジャンル